この記事では、冷え性の方向けに全身脱毛中の寒さ対策をお伝えしています。
全身脱毛は一度に全パーツをキレイに出来る魅力的なコースですが、1回の施術に時間がかかるのがネックだと思います。
そして、施術中は薄着になるので、思ったよりも体が冷えてしまう点も気になる部分ですよね。
そこで今回は、どういった寒さ対策があるのかを中心にご紹介していきます。
寒さに関しては特に問題ないかな…と思っていても、いざ施術を受けてみると「想像以上に冷却ジェルがひんやりしていて寒さを感じてしまった」といったケースもありますので、冷え性以外の方も今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
全身脱毛1回は長いので寒さ対策が必須
ご存知かもしれませんが、全身脱毛は照射範囲が非常に多いので、その分施術にかかる時間も長くなってしまいます。
脱毛サロン・医療脱毛クリニックで全身脱毛を行った場合の平均施術時間はこちらですね。
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック |
---|---|
約90分~150分 | 約75分~150分 |
若干差はあるものの、やはり最低でも60分以上かかってしまうサロン・クリニックがほとんどですね。
夏場なら問題が無いようにも感じますが、クーラーを稼働させながら施術を行うお店が多く、さらには冷却ジェルを肌に塗布するため、想像以上に冷たさを感じてしまうんです…
薄着の状態かつ冷却ジェルを塗った状態で、これだけ長い時間にわたって施術を受けていると、夏場でも震えてしまったと言う方もいらっしゃいます。
前置きがながくなってしまいましたが、上記の全身脱毛を受ける際の寒さ対策をいくつかご紹介していきますね。
「寒い…」と感じたら遠慮せずスタッフに伝えよう
寒い状態のまま、施術が終わるまでずっと我慢しているのは非常に辛いです。
確かに施術が始まる頃は「これくらいなら我慢できるかも」と思いがちですが、時間が進むにつれて全身が冷えてきます。
ですから、最初は行ける…と思っていたとしても、「ちょっと体が冷たくなってきたかな」と寒さを感じたらすぐにスタッフに伝えるようにしましょう。
全身脱毛の場合、基本的に使い捨ての紙製ショーツ+ガウン(タオル)を羽織り、その上からブランケットや毛布をかけた状態で施術が行われます。
このように、サロン・クリニック側も寒さ対策はしてくれているのですが、利用者が希望すれば無料で数枚タオルやブランケットをかけてくれることが多いですね。
仮に、我慢をして施術を乗り切ったとしても、「脱毛施術=寒くて辛い」といった印象は大きくなってしまいますので、その後に何となく行きたくないなと感じてしまうかもしれません。
脱毛は1回でツルツルになるわけではなく、毛周期に沿って計画的に施術を行う必要がありますから、ご自身がなるべく快適に過ごせるよう遠慮なくスタッフに要望を伝えるようにしましょう。
施術室の温度を調節してもらおう
上記では、スタッフに寒いと伝えることで、タオルやブランケットを追加でかけてもらえるとお話しましたが、施術室の温度調節をしてもらうことも可能です。
特に夏場は、利用者の方が非常に炎天下の中を歩いてくるので、快適に過ごしてもらおうとあえて室内温度をちょっぴり低めに設定しているお店も多いんです。
室内に入った時はオアシスのように感じますが、施術を長時間受けるとなると話は別になってくるんですよね。
この場合も、施術を受けている最中に寒くなってしまったら、スタッフに「少し寒くなってしまったので、室内温度をもうちょっとだけ上げて貰ってもよいですか?」と伝えると良いでしょう。
ただし、スタッフに伝えても店舗によっては「室内の温度設定を変えることは出来ません…」と断られてしまう場合もあります。
そのため、事前に室内温度を調整することが可能かどうか確認しておくのがベターですね。
詳しくはこの記事内の「事前にサロン・クリニックに相談できる?」でお話していますので、合わせてご覧になってみてください。
サロン・クリニックに向かう際はいつもよりも暖かい服装で
夏場は直射日光を避けられる服装を着用していれば問題ありませんが、冬場は体の芯まで冷え込んでしまうため、お店に向かう際は普段よりも暖かい服装で行くようにしましょう。
夏場と違って、冬場はサロン・クリニック内の設定温度は高めになっていますが、体が温まる前に施術が始まってしまう可能性もありますし、脱毛する際は薄着になります。
ですから、お店に到着するまでになるべく身体を冷やさないことも重要ですね。
ただし、到着してから施術着にスムーズに着替えられるような服装を着用するのがベターです。
事前にサロン・クリニックに相談できる?
こちらの項目では、施術時の寒さについて事前にサロン・クリニックに相談する事はできるのかどうかをお伝えしていきますね。
結論からお話すると、契約する前に相談することが可能です。
基本的に多くのサロン・クリニックは無料カウンセリングというサービスを導入しており、脱毛に関する悩みや疑問をはじめとして、多くの方が気になっている「脱毛時の寒さ」についても相談する事が出来ます。
- 実際のところ冷却ジェルはどれくらい冷たいのか
- 寒いときはどういった対策をしてくれるのか
- 室内温度は調節してくれるのか
- 脱毛する時はどんな服装で施術を受けるのか
といった具体的な部分まで質問・相談することが可能です。
もちろん、すでに全身脱毛に通われている方も、施術を受ける前に「今日は室内温度をちょっと上げて貰っても良いですか?」といった相談をすることもできますが、これから脱毛を始めたい方・どこで契約をすればよいか悩んでいる方は、一度カウンセリングを利用しておくことを推薦します。
冷却ジェルは特に冷っとすると聞くけど
これまでのお話でも何度か触れましたが、やっぱり気になるのは冷却ジェルの冷たさですよね。
過去に当サイトでご紹介した口コミの中にも「寒すぎて震えてしまった」と話されていた体験者の方がいらっしゃいます。
冷却ジェルを採用しているサロンの中には「ひんやりして気持ちいい」といったキャッチコピーを見かけますが、実際に体験者のレビューを見ると冷たいを通り越して寒かったと話される方が多い印象です。
確かに施術を受けた人すべてが冷却ジェルに不快感があったというわけではありません。
ですが、冬場になれば温度は下がりますので普段以上に冷たさを感じると思いますし、中でも特に冷え性の方は余計に辛いでしょう。
冷却ジェルを使用する理由
できるだけリラックスした状態で脱毛をしたいと思う方が多い反面、こういった冷却ジェルを使った施術を行っているサロンが多いのが現状です。
冷却ジェルを使う理由はズバリ「肌を熱から保護するため」ですね。
脱毛器から照射される光は、毛に反応し熱を与えて脱毛を促す…といったメカニズムなのですが、その際に発生する熱は肌に負担をかけてしまうのです。そこで、事前に冷却ジェルを塗っておくことで、肌を保護する事ができるというわけですね。
ただし、最近では冷却ジェルが不要な脱毛器の開発が進んでおり、それを採用しているサロンも存在しています。
正直なところ、薄着+冷却ジェルを塗布した状態で数時間の施術に耐えるのは大変ですので、ご自身が「寒いのはニガテ」・「冷え性だからちょっと心配」と感じている場合は、冷却ジェルを使わない脱毛サロンを選ぶのがおすすめです。
冷却ジェルなしの脱毛ならキレイモ
上記で触れた「冷却ジェルを使わない脱毛」ですが、実績が高く、ユーザーからの人気なサロンはキレイモです。
先ほどお話した通り、従来の脱毛器は熱から肌を保護するため、照射前に冷却ジェルを塗布する必要がありました。それが原因で施術中に寒くなってしまったりするので、冷え性の方にとっては非常にネックな部分だったわけです。
それに対してキレイモでは、冷却ジェルを使わなくとも施術可能な「Piel(ピエル)」という脱毛器が扱われています。
これまでの脱毛器と異なるのは、ヘッドと呼ばれる光を照射する部分に冷却装置が付いている…という点ですね。
光を照射すると同時に冷却装置が-4℃で冷やすことで、肌を熱から守っているのです。
つまり、冷却ジェルを使わなくても肌を保護する事が可能というわけですね。
- 冷却ジェル特有の寒さ・不快感が解消される
- 冷却ジェルを使うよりも時間が短縮できる
冷却ジェルを塗布する時間・拭き取る時間が無くなりますので、施術全体の時間短縮にも繋がっているのも嬉しいですよね。
次の項目では、実際にキレイモの全身脱毛料金をチェックしていきましょう。
キレイモの全身脱毛料金を紹介!
キレイモの全身脱毛は、「月額定額プラン」と「パックプラン(回数制)」が基本のコースとなっています。
ではさっそく、それぞれの料金と特徴について見ていきましょう。
月額定額プラン
料金 | VIO・顔 | |
---|---|---|
スリムアップ全身脱毛 | 月額9,500円 | どちらも対応 |
プレミアム美白脱毛 | 月額12,800円 |
ご覧のように、月額プランには2種類の全身脱毛コースが用意されています。
2つの違いは施術時に使用するローションにあります。
- スリムアップ全身脱毛⇒脂肪燃焼効果に期待できるローションを使用
- プレミアム美白脱毛⇒美白効果に期待できるローションを使用
どちらも照射範囲は、顔とVIOを含めた33ヶ所となっていますので、ご自身が良いなと思った方を選んで頂いて大丈夫です。
月額制の場合は、1回の施術で半身しか照射できない…という点に注意しましょう。全身1回分を照射するためには2回分の照射(2ヶ月)が必要になります。
月額制以外のプランは1回の施術で全身を照射する事が可能です。
また、自己処理を忘れたり、剃り残しがあった場合は、シェービング代として1000円が別途必要になるので、こちらも覚えておきましょう。
パックプラン(回数制)
続いては、パックプランの回数ごとの料金を見ていきましょう。
料金 (税別) |
VIO・顔 | |
---|---|---|
6回プラン | 114,000円 | どちらも対応 |
10回プラン | 186,200円 | |
12回プラン | 212,040円 | |
18回プラン | 290,700円 |
上記でご紹介した月額プランと違って、1回の施術で全パーツを照射することが可能です。(最短で1年間で6回施術可能)
剃り残し時に支払う必要があったシェービング代金もこちらのプランでは無料となっています。かなり嬉しい特典ですよね。
ただ、月額プランに比べると金額が大きくなりますので、ちょっとビックリされる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに回数が多くなるごとに料金も高くなっていきますが、支払いは一括だけでなく、分割することも可能ですので、ご自身に合った支払い回数で検討してみると良いでしょう。
実は回数無制限の通い放題プランも用意されている!
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はキレイモには回数無制限の通い放題プランも用意されているんです。
文字通り、定額制で何度でも脱毛を受けられるプランとなっています。料金はこちらですね。
シェービング有料 | シェービング無料 |
---|---|
350,000円 | 382,000円 |
※シェービング有料プランを選択した場合、シェービングを受ける際は1回あたり1,000円が発生します。
通い放題のコースはシェービングの有無で料金が変わります。
日頃から多忙で自己処理を忘れがち…といった方は、少し料金が高くなりますが、シェービング無料プランを選んでも良いかもしれませんね。
こちらもパックプランと同様、1回の施術で全身を照射することが可能です。
それではここで、各プランの料金についてまとめますね。
料金 | 1回で照射可能な範囲 | |
---|---|---|
月額プラン | 月額9,500円~ | 半身 |
パックプラン | 114,000円~ | 全身 |
通い放題プラン | 382,000円~ | 全身 |
★参考⇒キレイモの口コミ【予約は取りやすい】って本当?脱毛効果も調査!
★参考⇒【口コミ調査】キレイモ全身脱毛1回の時間は約90分!スタッフと会話は?
どうしても長い時間無理なら上半身下半身と分けて施術も
全身脱毛にかかる時間は大よそ90分~150分と言われていますが、どうしても長時間耐えるのがキツい場合や、疲れてしまう場合は上半身と下半身で分けて施術を行うのも一つの手です。
- 上半身⇒約75~90分
- 下半身⇒約60分
各サロン・クリニックによって、もう少し早く施術が完了するケースもありますが、こちらがおおよその平均時間となっています。
全身脱毛を受けたい気持ちはあるけれど、時間的に難しいなと感じている方は、このようにパーツを分けて施術を行ってみても良いでしょう。
【コラム】毛がなくなると寒くなるって本当?
続いては、脱毛を行って「毛量が減ったり、ツルツルの状態になると寒くなる」…という噂について触れていきたいと思います。
私達に生えている毛は、体の温度を保つ役割があります。そのため、毛が無くなってしまうと以前より寒さに弱くなってしまうのではないかと言われているわけですね。
確かに、そう言われてみると何となくあり得そうな話にも聞こえますが、衣服を身に着ける前の時代に比べて人間の体毛は退化しています。
体温を保つ上でのメインは衣服であるため、現在はそこまで重要な役割を果たしていないと言っても過言ではないでしょう。
結論としては、脱毛をしたからといって、急激に寒さに弱くなるわけではありません。
ムダ毛を処理する事によって、汗でムレる…なんてことも解消する事ができますし、なにより自信をもって好きな服装を好きな時に着られるというのは大きな魅力だと思います。
まとめ
それでは、これまでお伝えしてきた内容を振り返っていきますね。
- 全身脱毛を受ける際の寒さ対策⇒「寒いと感じたらスタッフに伝えてブランケットを多くかけてもらう」・「室内の設定温度を調節してもらう」・「サロンに向かう際はいつもより暖かい服装をする(冬場は特に)」
- 事前にサロン・クリニックに相談は可能?⇒契約する前に相談することも可能。その際は、各サロン・クリニックの無料カウンセリングを利用するのがおすすめ。
- 冷却ジェルを使わない施術も寒さ対策の1つ⇒冷却ジェルが不要な施術を行えるサロンの場合は、かなり寒さは解消される。特に人気があるサロンはキレイモ。⇒「キレイモ」公式
- 長時間の施術がツラい場合は分けても良い⇒全身脱毛は1回で全て照射を行うイメージがあるけれど、実際は「上半身」・「下半身」といったように分けて施術を行うことも可能。もし長時間にわたって脱毛を受けるのが難しい場合は、パーツを分けるのも良い。
- 毛が無くなると寒くなる説は本当?⇒現代の人間にとって体毛は、従来の頃よりも重要度が低くなっている。体温を調節する基本は衣服になので、脱毛を受けて毛が無くなっても急激に寒さに弱くなることはない。
今回は、全身脱毛の寒さ対策を中心にお伝えしていきました。
何度もお伝えしているように、全身脱毛はかなり長時間の施術になりますので、冷え性の方をはじめとして寒さが苦手な方は、ぜひ寒さ対策を覚えておきましょう。
また、契約を検討しているサロン・クリニックがどういった対応してくれるのかを事前にチェックしておくことも大切ですね。
無料カウンセリングなどを利用して、実際にスタッフと相談をしてから本当にそこで契約をして良いのか見極めていきましょう。